2011年01月31日
吉羽園
またまたまた、ブラック管釣りへ。。。
今日は8時到着。
開始早々・・・
メタルソニック・自家塗装バージョン2にて。
っが、この後が続かず、、
今日は前回と同じパターンは通じない模様・・・。
カラーチェンジやら繰り返しポツポツ釣れるも
イマイチつかめてない感じ。。。
時間も残りわずか・・・っが!

メタルソニック・自家塗装バージョン1の激ショートジャーク&ジャークで連発!!!
リトルマックスには反応うすい・・・というか、アクションのつけ方が合ってないのか?
自分には、メタルソニックが合っているのか???
まだまだ、修行せねば!!
PS.今日も外道が釣れました。。
超BIG70オーバーのズーナマ樣&銀ピカのヘラ。
今日は8時到着。
開始早々・・・
メタルソニック・自家塗装バージョン2にて。
っが、この後が続かず、、
今日は前回と同じパターンは通じない模様・・・。
カラーチェンジやら繰り返しポツポツ釣れるも
イマイチつかめてない感じ。。。
時間も残りわずか・・・っが!
メタルソニック・自家塗装バージョン1の激ショートジャーク&ジャークで連発!!!
リトルマックスには反応うすい・・・というか、アクションのつけ方が合ってないのか?
自分には、メタルソニックが合っているのか???
まだまだ、修行せねば!!
PS.今日も外道が釣れました。。
超BIG70オーバーのズーナマ樣&銀ピカのヘラ。
2011年01月19日
吉羽園
またまたブラック管釣りへ。。。
今日も3時半起床で、6時過ぎに到着。
シャローで釣れているとのことで、マキ巻きで勝負!!!
小1時間ノーバイトでしたが、、、

CCプレデターのスロー引きにて。
この後、バイトは非常に遠い・・・。
メタルバイブのカラーローテーションやアクションいろいろ変えてようやく、




超ショートジャークジャーク激しいほうが良さげ。
っがカラーチェンジするとバイトがない。
この色・このアクション・今日は確実にパターンを掴んでいましまが、
ティムコのワインレッド銀鉄板ににオレンジ自家塗装バージョンでなければ
激ジャークでは釣れませんでした。。。
ひとりで爆釣に、ちとご満悦。
PS...今日はFDーPV1610MにPE仕様のタックル。
この竿、、、実は外道率が高いんです。
広島では魚雷。
今日は、フナみたいな魚や
70cmオーバー・・いや80cmはあったであろうかハクレンのスレ。

画像は別物です。
兎にも角にも別の意味でヤバいロッドです。。。
今日も3時半起床で、6時過ぎに到着。
シャローで釣れているとのことで、マキ巻きで勝負!!!
小1時間ノーバイトでしたが、、、
CCプレデターのスロー引きにて。
この後、バイトは非常に遠い・・・。
メタルバイブのカラーローテーションやアクションいろいろ変えてようやく、

超ショートジャークジャーク激しいほうが良さげ。
っがカラーチェンジするとバイトがない。
この色・このアクション・今日は確実にパターンを掴んでいましまが、
ティムコのワインレッド銀鉄板ににオレンジ自家塗装バージョンでなければ
激ジャークでは釣れませんでした。。。
ひとりで爆釣に、ちとご満悦。
PS...今日はFDーPV1610MにPE仕様のタックル。
この竿、、、実は外道率が高いんです。
広島では魚雷。
今日は、フナみたいな魚や
70cmオーバー・・いや80cmはあったであろうかハクレンのスレ。

画像は別物です。
兎にも角にも別の意味でヤバいロッドです。。。
2011年01月07日
吉羽園
今日は、今年初釣り!!!
3時半起床で、ブラックバスの管釣りへ。。。
朝6時過ぎに到着・早速釣り開始。
事前情報で、シャッドと鉄板がよいとのことでしたので、
IMAKATSU・IS-220黒帯仕様からスタート。
3時間ほどいろいろやりましたが、ノーバイチングが続き
リトルマックス投入!! そして、、、

リフト&フォールではラインの水切り音がダメみたいでしたが、
アイの位置を調整し、リールのスピードのみでリフト&フォールさせ
バイトに持ち込めた!かな??
釣れれば、何でも言えますな・・・。
その後も、鉄板系にしか自分では食わせきれず、



7バイト・6フィッシュ!!!でした。。。
他のアングラーはスピニングのスモールシャッドや
4インチカットテールサイズの超スモールワームのノーシンカーなどなどで
釣られていました。
冬は、、、いや関東は、やはりスピニング必要。。。
それでも、満足できる釣果で今年はよい年になるかな。
3時半起床で、ブラックバスの管釣りへ。。。
朝6時過ぎに到着・早速釣り開始。
事前情報で、シャッドと鉄板がよいとのことでしたので、
IMAKATSU・IS-220黒帯仕様からスタート。
3時間ほどいろいろやりましたが、ノーバイチングが続き
リトルマックス投入!! そして、、、
リフト&フォールではラインの水切り音がダメみたいでしたが、
アイの位置を調整し、リールのスピードのみでリフト&フォールさせ
バイトに持ち込めた!かな??
釣れれば、何でも言えますな・・・。
その後も、鉄板系にしか自分では食わせきれず、
7バイト・6フィッシュ!!!でした。。。
他のアングラーはスピニングのスモールシャッドや
4インチカットテールサイズの超スモールワームのノーシンカーなどなどで
釣られていました。
冬は、、、いや関東は、やはりスピニング必要。。。
それでも、満足できる釣果で今年はよい年になるかな。